64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

のところ、新たにスマートフォンなどを購入する方への助成を行うという予定はございませんが、スマートフォンタブレット端末を保有されているシニア世代対象に、それらを活用した、今渡辺議員がおっしゃったように、いろいろな犯罪に巻き込まれないといった、そういった予防効果予防方法などについても情報を提供しなければいけないと思っておりますし、関市あんしんメール登録など、生活の安全や利便性向上につながる操作方法

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

今後は、年齢が若い方のほうへ移行してまいりますので、ウェブが使えないという方は割合としては減ってくるものと考えておりますが、ウェブ操作方法などお困りの方があれば、お気軽に事前に担当のほうまで御相談いただければというふうに思っております。以上でございます。                  

恵那市議会 2020-12-22 令和 2年第6回定例会(第3号12月22日)

防災連携につきましては、自治会単位で行う防災訓練に参加していただき、一人でも消化できる易操作性消火栓操作方法などを学ぶことや、令和元年度には火災防災ポスターを作成し、小学校こども園などの公共施設、各自治会に配布を行っております。  保存活動のさらなる活性化に向け、会員と連携しながら、市も支援していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。以上です。

岐阜市議会 2020-11-02 令和2年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

この講座は、スマートフォンを持っているが使いこなせていない初心者の高齢者対象に、基本的な操作方法からメールやLINE、キャッシュレス決済利用方法などを習得することを目的としております。毎年、定員に対して倍以上の申込みがある人気の講座であり、受講された方からは、使い方が分かってよかった、周りに聞けないのでいろいろ聞けてよかったなどの御意見をいただいております。  

各務原市議会 2020-06-17 令和 2年第 3回定例会−06月17日-02号

端末導入時には、全教員対象として基本操作から授業での活用を念頭に置いた実践的な操作方法まで、端末活用に向けた研修を実施します。さらに、端末導入後も、活用状況を踏まえながら、実践事例を交流したり、必要な研修を実施したりするなど、教員指導力向上に向けた指導体制を整えてまいります。以上でございます。 ○議長池戸一成君) 1番 古川明美君。   

関市議会 2020-06-15 06月15日-08号

7月以降、マイナポイント付与決済サービス選択方法などなど、操作方法が大変分かりづらいのではないかと私は考えております。  しかしながら、5,000円のポイント付与というのは大きく、スマホでもできるならとマイナンバーカードを取得しようという人も、特に若年層の皆さんで増加するのではないかと私は考えています。  

岐阜市議会 2019-03-02 平成31年第1回(3月)定例会(第2日目) 本文

今年度は、計11回の研修会を行い、給水車操作方法や修繕に関することなど、災害時の迅速な対応能力を醸成する内容となっております。この研修は、災害時における応急復旧に関する協定書締結先である岐阜市指定管工事協同組合と合同で実施しており、官民連携の一環として、行政の枠に捉われず、緊急時に一人一人が機動力を発揮し、迅速に対応することができる体制づくりに努めております。  

可児市議会 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2018-06-08

3問目は、被災者支援システムを初め、被災者関連システム緊急物資管理システム仮設住宅管理システム犠牲者遺族管理システム倒壊家屋管理システムの6つのシステムを掲げ、操作方法研修を毎年1回行い、実際に発災した場合に備え準備をしておくと記載されておりますが、現状の準備状況研修予定どおり行われているのか、以上、3点をお伺いいたします。

大垣市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 2018-03-12

目の前にいる人が突然倒れ、反応やふだんどおりの呼吸があるかわからない場合も、直ちにAEDを使用すれば心肺蘇生を行うことが可能となりますが、操作方法がわからなければ命は救えません。さいたま市では、悲しい事故を繰り返さないために、14年度から全市立小中学校、高校において、保健学習授業の中で心肺蘇生の実習を行っています。

岐阜市議会 2017-06-04 平成29年第3回(6月)定例会(第4日目) 本文

こうした状況も踏まえながら、ICT機器操作方法だけではなく、情報社会に参画する健全な態度の育成についてしっかりと取り組んでいく必要があると思っております。  学校においては、情報教育主任を中心に、児童生徒に対してインターネットの利用を含めた情報モラル教育を必ず行うよう指導しております。また、指導主事が直接学校出前授業を実施しております。

関市議会 2016-09-14 09月14日-14号

今後は、先ほど申し上げましたような罹災証明書発行訓練のほか、避難所関連システム緊急物資管理システム等活用するため、システム操作方法研修とともに、議員のおっしゃるとおり、各課にまたがりますので、各課連携して運用できるような訓練というものも、今後も続けてまいりたいというふうに思います。  以上です。 ○副議長波多野源司君)   15番 市川隆也君、どうぞ。

羽島市議会 2016-09-12 09月12日-02号

◆13番(大鐘康敬君) その携帯電話操作方法もあると聞いておりますけれども、携帯電話よりもセットすれば早く通報ができるという話も聞いておりますし、また、固定電話のほうがNTTと連携をとって早く通報がいち早くピンポイント通報を探知することが早いということも聞いておりますけれども、それはそのとおりなのかどうか、お聞きします。 ○議長山田紘治君) 消防長 渡邉勝美君。

岐阜市議会 2016-06-03 平成28年第3回(6月)定例会(第3日目) 本文

それから、この井戸の操作方法どうやって使うのか、教えてください。  次に、中小企業資金繰り支援についてですが、市内にある金融機関ですね、市内本店があるところは皆さん積極的にかかわって、この融資制度を使ってもらっているんですが、県外本店がある銀行県外本店で、市内に支店がある銀行は、いわゆる保証協会のこの融資制度説明会とか情報交換会、そういったことにすら参加をしていない。